こんにちは! オアシスです。
今日は張り切って連続投稿です^^
最近はキッズ達の入園準備で手芸とかお弁当作りの本しか手に取ってなかったのですが、大事なイクカツに関する本を発見しました!
『読むだけで髪が生えるふえる100のコツ決定版』
男性、女性の薄毛の基礎知識(どうして薄毛や白髪になるのか)や手作り育毛水の紹介、薄毛対策食品、シャンプー方法などなど、色んな角度で薄毛対策のアプローチを紹介してくれている。
そのなかで特に気になったのが手作り育毛剤の紹介である。
10種類お育毛水・羊毛水の作り方が紹介されている!
他の本でも手作り育毛剤の作り方を見かけたことがあったが、この本では本の約1/3を育毛水・養毛水の作り方で占めている!
ルイボスティー、アロエ、にがり、まいたけ、ミカンの皮などスーパーで買えるもので育毛剤が作れるらしい。
高価な育毛剤が多い中、そんなお手軽に育毛剤が作れて、効果があるなんて、ホンマかいな?と素直に思うオアシス。
でも興味津々。
本では、各育毛水の紹介、特徴、作り方、効果(写真付き)などが記載されていて、なにやら信ぴょう性がありそう。。。
気になるのは、「にがり」の育毛剤と玄米・卵の薄皮・紅茶・根昆布などで作る美髪水、そして米酢・玉ねぎの薄皮・昆布などで作る生髪水の3つ。
ちょっと手間と時間がかかるけど、身近な食品で育毛剤が作れるなんて、まさか育毛剤を手作りする人なんてそうそういないし、珍しい体験をしたいので作ってみたい!
と思いサハラに提案すると。。。
手作り育毛水を拒絶するサハラ
サハラって年齢の割に、というか日本で生活している割に固定観念とかあまりなく融通が利くし、オアシスのいい加減な部分も多めに見てくれてるのかそもそも気づいてないのかわからないくらい大らか。
なので期待するほどの反応をしてくれず面白みに欠けることもあるけど、大概オアシスの提案を「は~~い」と受け入れてくれる。
なので、今回の反応は意外だった。
オアシス:
サハラ~、この本によると育毛剤も家で作れるらしい。
サハラ:
え~~、、、
オアシス:
ちょっと手間がかかるけど、作ってみるわ!
サハラ:
いやいや、それはやめて。
オアシス:
え? なんで? 何もリスクがないやん。試してみたいし、作ってみたい!
サハラ:
育毛剤って買うものじゃない? そんなよくわからんものを頭につけるなんて。。。
オアシス:
私が信用できないってこと? っていうかアンタ毎日私が作ったゴハン食べてるやんか!
結婚以来ほぼ6年、オアシスの食事を食べてきたのに、頭につける育毛剤を拒否?
食べた量にくらべたら育毛剤なんてなんと微々たること!と思うのはオアシスだけ?
と、固定観念とかほとんどないサハラでしたが、育毛剤は購入するもの、という固定観念を発見。
そしてオアシスに対する潜在的な不信感が見えてしまったか!?
という内容で話し合いは続き、結果、オアシスも一緒に使うならサハラも使います、ということにまとまりました^^
サハラノ気持ちも尊重してイクカツを実践しようと思った
日々黙々と育毛剤を塗布するサハラであるが、今回の話し合いでサハラがいかに育毛剤に薄毛の解消を期待しているか分かった気がする。
今まで使った「モウガ」も「ルプルプ」もオアシスが選んだけど、納得して使い、効果を体感していたのはサハラ本人だし、育毛剤と食事がメインのイクカツなので、育毛剤に期待する気持ちはさぞ大きいことであろう(納得)
なので、手作り育毛剤を試したい気持ちもあるけど、市販の育毛剤からも今後の育毛剤を検討しようと思った。
こちらの本でも白髪染めにヘナを使用すること、シャンプーも石鹸シャンプーがベストと書かれていたり、既に実践していることには自信を持てた。身近な食材からのシャンプーの作り方も紹介されていたり、食べるといいものなどの紹介もあって、薄毛対策のヒントがいっぱい。
この本に書かれていることをどこまで取り入れられるかわからないけど、イクカツって日々の生活の小さな積み重ねだと再認識させてくれる良著でした^^
コメント