こんばんは!
今月はありえないほどの雨と台風で、洗濯物を乾燥器にかけまくっていたら、うっかりサハラのズボンを縮めてしまったオアシスです。
ピー ピー (乾燥機が終わる音)
オアシス:できた できた~~
ガチャ (乾燥機を開けると。。。)
オアシス:
わ! サハラのズボン!!大変 大変! 乾燥機にかけたら縮んだ!
サハラ~、急いではいて伸ばして~。今なら間に合う!
サハラ:
え~~~ LからMになってるやん(怒った様子はない)ちょっとピタってなったけど、穿けるわ^^
オアシス:
そういう素材、縮むから今度からドライで洗うから!なんでも洗濯機に入れんといてYo!
過去にもズボンを縮ませた経験があって今回は免疫ができたのか、夫婦共にビビってはいない。
と、話が逸れましたが今日は9月下旬にオアシスに降りかかった
石鹸シャンプー挫折事件
を振り返ろうと思います。
7月18日頃から石鹸シャンプーをスタートし夏の間特に問題なくオアシス、キッズ達の髪は石鹸シャンプーで満足していた。
ただ、9月後半くらいからなんとなく、皮脂が気になるような。。。
なんで最近べたついたり、うっすらかゆいんだろう。。。
という疑問と不快感が頭の片隅にありながら9月最後の金曜の午後、サハラ有給で早めに帰宅。
サハラ:
サハ子ちゃーん 今から飛行機見に行く~?
サハ子(4歳):
行く 行く~~。飛行機乗りたーい^^
サハラ:
は~い 今日は見るだけね~^^
ということで神戸空港までドライブし、飛行機を見て夜のIKEAをブラブラし、ついでに夕食もIKEAで済ませ、サハラ一家大満足^^
帰宅は21時半頃
オアシス:
明日はオアシス実家に地元の獅子舞が舞いに来てくれるから、9時には実家に行かなダメなので、今日はお風呂は簡単に済まそう。
サハラ:はーい 了解~~
ということでキッズ、オアシス共に洗髪をサボった(体は洗った)
それが! 翌日へとつながる長い なが~~い痒さと臭さの始まりだった。
翌日、予定通り朝の9時に実家に行き獅子舞を見て11時過ぎに実家を後にした。
その後、入院中のサハラマミーのお見舞いへ。マミーはとっても気を遣うので、長居はせず
ちょこっと顔を見せる程度なので、お見舞いはすぐに終了~~
オアシス:
これからどうする??
サハラ:
お蕎麦が食べたい
オアシス:
え、出石に行くの? 今から?
出石とは兵庫県豊岡市(日本海側)にある蕎麦の有名処である。
出石と書いて「いずし」と読みます。
過去2回ほど出石に行って、蕎麦屋さん巡りをしたのであるが、今まで蕎麦に興味のなかった
オアシスも初めて蕎麦の美味しさを実感させてくれた蕎麦の聖地なのである。
ただ、出石に行くのにマミーの病院からだと2時間弱かかる。我々の神戸からだと2時間半くらいかかるのでホイホイとお出かけできる距離ではない。。。
けど、
オアシス:
サハラが運転やし、行ってくれていいよ~
サハラ:
ハイ!
ということで12時半過ぎから出石へ向かった。
この日はとってもお天気が良く、嬉しいけどオアシスの髪は洗髪をサボったからか、なんだか臭い。
そしてかゆい。。。
車の中で頭の痒みにストレスを感じながら痒みと臭さから逃れるために、寝た。
14時過ぎに無事 出石に到着!
キッズ達もウキウキしながら蕎麦屋を目指した。
こちらは 輝山。
去年初めて訪れて、とっても美味しかったので再訪^^
輝山は「白そば」と「黒そば」の両方が食べれるお店。
白そばとは、そばの実の中だけをお店の石うすでゆっくりと粉にして作られたそばで、黒そばとは、そばの実を殻ごと砕いてそば粉にしたものから作られたそばのこと、らしい。
白そばの方がマイルドで、美味しくてオアシスは白の方が好き^^
サハ子は4歳にして、好きなソフトクリームは抹茶味!
オアシス:
しぶいな! サハ子!
2件目は初来店 玄
玄は「食べログ話題のお店」らしい。
写真は店内からステッカーを撮影したもの。
出石の蕎麦は皿そばで、小皿に蕎麦が盛られてやってくる。
一人前は大体5皿。
一皿目は、塩をふって
二皿目は、出汁につけて
三皿目は、ねぎ・ワサビを加えて
四皿目は、山芋を加えて
五皿目は、生卵を加えて
という感じで色んな味で食していく。
個人的には塩をふって食べるのが一番蕎麦の甘み、香り、旨味が感じられて好き^^
玄ではちょうど我々が訪れた日から新蕎麦が始まったらしく、すっごく美味しかった。サハ子4歳も、塩で蕎麦を3皿は食べた。
皿そばは追加で注文できるので気が済むまで食べたら最後は、蕎麦湯!
新卒で京都の商社で働いていた頃オアシスは何故か社長と二人で蕎麦屋に入ったことがある。
社長:
蕎麦湯 知ってるか?
オアシス:
?? 知りません。
社長(冷めた呆れた目)
という記憶も思い出されるが、社長のお陰で今では蕎麦湯が何なのか知ってるし、美味しさも
知ってます~~。社長 ありがと~~^^
ということで、たらふく皿そばを食したら
サハラ:
蕎麦湯ください。
店員さん:
ハイ!
贅沢にも新蕎麦を茹でた蕎麦湯を堪能する。
ダシが残っている器にそば湯を入れて飲むのも美味しいけど、この濃厚な蕎麦湯は蕎麦湯だけで味わうのが本当に美味^^
サハ子もすっかりご機嫌^^
池の鯉に餌をあげたり、出石城を散策したり出石の城下町を満喫^^
2時過ぎに到着し、3時間ほどの滞在だったけど大満足。
人気もすっかりなくなって我々も城下町を後にしよう!
とここまでは出石の楽し美味しいエピソードだったが、こんな楽しい時間を過ごしながらも
オアシスの思考の40%は
頭かゆい~~ 臭い~~
シャンプーでスッキリしたい~~
だった。
なので、帰りは城下町から車で10分弱にある乙女の湯へ。
家に帰ったら遅いし、クタクタなのでキッズ達が元気なうちにお風呂を済ませてしまおう!
そしてオアシスは一刻も早くこの不快すぎる頭皮とオサラバしよう!!
乙女の湯も再訪であるが、この温泉のお湯はちょっとの時間でもポカポカとあったまって気持ちがいい。
日頃は家事育児で落ち着かないので家でゆっくり湯船に浸かることがないオアシスにとって至福のひと時。
そして特に久しぶりすぎるシャンプーもウレシイ ウレシイ^^
一点残念だったことはこちらのお風呂のシャンプーがリンスインシャンプーだったこと。
リンスインシャンプーで髪を洗うとキシキシになるので苦手だけど、そんな贅沢言ってられない!ということで3回くらい頭を洗った^^
髪はキシんだけど、痒み臭さからは解放された。
自宅にはオアシス用のシャンプーは捨ててしまったので翌日はサハラのモウガで頭を洗った。
痒み臭さからは完全に解放されたけどモウガの独特の香りがオアシスのロングヘアにまとわりついて、ちょっと焦った(ママ友に「え!?」とか思われそう)
一晩寝たらほとんど香りはなくなったのでよかった^^
石鹸シャンプー2ヵ月半にしてあり得ないほどの不快感を経験したのであるが、原因を考えたところその時使っていた石鹸との相性が悪かったということだと思う。
ということで、8月に使っていたKaoの固形石鹸を使うようにし、洗う時も念入りに泡立て・すすぎを徹底したら調子のよかった頃に戻った。
しばらくは冒険せずKaoの固形石鹸にお世話になろう^^
そしてあまりストイックになりすぎずに不快な時はシャンプーを使おうと思った。
ただ、今はシャンプーは家にないしたまに使うくらいなら安いシャンプーではなくちょっとお高めのシャンプーを使いたいと思う。
コメント